100 歳のスタート2012/06/01 02:34

過日, 映画監督の新藤 兼人さんが 100 歳で大往生を遂げた.

彼もまた 「人生の達人」 の一人であったな, などと思っていると, JAL の広報誌に載っていた, 日野原 重明聖路加国際病院理事長のインタビュー記事を想いだした.

日野原先生が医者を志した原点が披瀝されていて, 興味深く読ませて貰ったのである. 以下, 抜粋.

理事長室でのインタビュー. 日野原はソファーからすっと立ち上がると, 机の上に置かれていた日記帳のページを繰り始めた.

そこには広島で開かれる日本音楽療法学会の大会や山形での講演会のスケジュールが書き込まれていた.

前者は 2013 年, 後者は 15 年の出席を 「お約束」 されたものだ.

日野原の日記帳は 20 年分の予定が書き込めるもので, 最も先の記述は 19 年と 20 年に, 海外から客人を招いて, 神奈川県で開催されるホスピスの海蛤への参加が記されている.

日野原がこの様な 20 年日記を愛用するのには理由がある.

「神様に誓約する事をコミットと言いますが, 日記帳は予定表ではなく, コミットメントなのです.

自分自身や世間に対してのコミットメントと考えているから, 1 年よりも 10 年の長いサイクルで見る方がいい.

すると目標があるのだから, ただ漫然と長生きをしたいと言うのではなく, 生き甲斐を持つ事になります.

生き甲斐と言うのは, 朝起きた時に, 『ああ新しい 1 日が与えられたなあ』 と感じられ, その日のプログラムが頭に入っていて, 『さあやろう』 と言う勇気ある行動力が心の中に生まれて来る事.

誰でも毎朝この感謝の気持ちを持つ事で, 自然と生き甲斐は生まれて来るものなのです.」

昨年の 10 月 4 日に, 100 歳の誕生日を迎えた日野原の多忙さは, 最早超人的と言うしかない.

取材の日も, 前夜は原稿書きで床に就いたのが午前 1 時過ぎだったのだが, 6 時には起床し, 8 時半から理事長としての会議, 病棟回診をこなし, その後も予定が夜までぎっしりと詰まっていた.

「今までの人生を顧みると, 普通の人よりかなりきつい生活かなと思います.

最近は私自身も, 一寸無理が行っていると感じるから, これからは 『徹夜仕事はしない, 最低でも 6 時間は寝る』 と, "100 歳の決め事" をしました.

尤も, 何事にも例外のない規則はないと言いますから, 守れない事あるでしょうが (笑).

そして今は, 新しい 20 年先に向ってのスタートラインに立った気持ちです.」

エスカレーターは使わず, 「エスカレーターに乗っている人を, 自分は階段を上って抜くのを密かな楽しみにしている」 と語る日野原が, 若い頃から心の拠り所としてきた 1 冊がある.

『平静の心』...

1849 年生まれの医学者で, 内科医として欧米の医学の発展に多大な貢献をし, 今日の医学教育の基礎を築いたウィリアム・オスラーが, Medicine従事者や医学生に向けて語った講演を纏めたものだ.

日野原にとって 「医者として歩む指針となった本」 でもあると言う.

終戦直後, 聖路加国際病院は軍病院としてアメリカ陸軍に, 10 年間接収されていたのだが, 日野原は米軍医が持ち込んだ書物が読みたくて, 図書室への出入りを頼み込み, そこでオスラーの名前を知り, 出会ったのがこの本だった.

「医者はどんな難局にぶつかっても平静の心と不動の態度を持つべきだと述べられ, 医者たる者の心掛けを教わった貴重な 1 冊となりました」

オスラーは, 平声の心を得るために第一に必要なのは, 「諸君の周囲の人たちに多くを期待しない事」 と説く.

そして, 究極的な成功を確実に保証してくれるのは, 「その日の仕事に充足感を持ち, 今後起こる事に心を煩わせず, 明日には明日に風が吹くと信じてその日の仕事を精一杯やる」 ことである, と断じている.

医学生だけでなく, 一般に向けた, 人としての生き方や道標となる古今東西の言葉が随所に登場する教訓的な内容となっている.

100 歳を迎え, 更に 10 年先へ向かってスタートする, 日野原の根幹に通ずる書物である.

過日, NHK 朝の連続ドラマ 「梅ちゃん先生」 を視ていたら, 彼女が通っている学校の教室の場面で, 額に飾られた 「ヒポクラテスの誓い」 がさりげなく映し出されていた.

「ヒポクラテスの誓い」 については本ブログでも既に触れたけれども, ウィリアム・オスラーの著書 『平静の心』 が, 日野原先生の 「ヒポクラテスの誓い」 に匹敵する事を私はこのインタビュー記事を読んで知ったのである

Have a nice day!
---------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは, 初診料が半額になります.)
往診も承っております.
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Premium Hea鍼灸 in USA
ling Oil Massage is available!
学割適用始めました

コメント

トラックバック