再び, 原発事故の放射能汚染被害について2011/03/18 03:00

先ず, 本題に入る前に, 昨日の日経夕刊に, "義捐金を装う詐欺やデマメールが横行している" 記事が載っていた.

とんでもない言語道断な行為である.

何時も事件が起こるとそれに便乗して, 人の善意を踏み躙る悪行を働く輩がいるものである. 振込め詐欺など、その代表例であるが....

各自, 上手い話には注意しなければならない.

さて, 福島の原発事故に関して, 政府や東電の対応は時間が掛かり過ぎている感が否めない.

それだけでなく関係者の説明が必ずしも解り易くないため, 要らぬ不安感を与えている.

残念に思っていた処, 昨日, 私の友人が 「某社原子力事業関係者の責任者の一人」 であった彼の知人の一文をメールしてきてくれた.

私としては, 私見とは言え, 事故の置かれている現状理解と、今後の見通しについての考え方について, 優れた意見であると思うので, 匿名にて, ご紹介したい.

お役に立てれば幸いである.

以下, 入手資料の抜粋である. (少し長くなるが, 是非, 最後までお読み戴きたい.)

福島原発について多くの情報が飛び交っていますが, 皆様からもご質問を戴いていますので, 次の様にお返事いたします.

福島原発の地震と津波の被害による現象はニュースでご承知の通りです.

設計上の耐震強度の 2 倍の地震と, 設計で予想した高さ以上の津波に襲われて, 冷却に使用するポンプやディーゼルエンジンが, 流されたか損傷してしまった事は、ビルや町が津波に襲われている多くの映像をみるとよく理解できます.

現場は時々刻々変化し, また内閣府・保安院などからは, 事態が日々悪化していると説明されています.

今後どのように推移するか予断は許されない状態です.

即ち, 現状から悪化する方向か, 現状以上に悪化しない方向か, で危険性は大きく変ります.

一方で, 東京在住の方々から, このまま東京に居続けてよいのか, 雨が降ってきたら被曝するのか, といった質問が寄せられています.

これらの方々は, デマメールやインターネットからの多くの情報に混乱しているようです.

今一番必要なのは, "正しい危機感をもつ" ことです.

情報の発信元とその根拠を探って, 正しい認識をもってください.

まず, 権威のある情報であっても, 2 つの方向があることを承知してください.

一つは, 現在と将来を悪い方向に評価した情報です.

これは, 何が起っても対処できるように, 安全サイドに評価した結果ですから, 決して悪いものではありませんが, 安全サイドの度が過ぎる情報をそのまま信じて恐慌状態になります.

もう一つは, 現在と将来を良い方向に評価した情報です.

これは, 人々が心の安堵を保てるように, 現状以上に悪くならない事を前提とした評価結果ですから, それはそれなりに正しい情報ですが, それだけを信じると楽観的な態度に結びつく危険があります.

この 2 つの方向に基づく情報を, "自分で正しく判断して, 正しい危機感を持つ" ことが重要です.

正しい判断をするには, 正しい技術的な根拠を理解しておくことが重要です.

何も起こらなければ, そのような難しい理論や因果関係を理解する必要はありませんが, 福島原発の今の状況は, そのような理解が必要な段階です.

解り難くても, 根拠を示すような新聞記事は是非注意して読んでください.

さて, 前書きが長くなりましたが, このような事をベースに私見を次の通り述べます.

もしも, 福島原発が冷却されて現状が維持または改善される方向であれば, 放出される放射能は大きくは増えないでしょうから危険度は低いです.

然しながら, 冷却ができない方向であれば, 危険度は大きく増えます.

即ち, 原子炉にある燃料の, 社会で言われている溶融 (実際は燃料を包む被覆管の高温腐食) が進んで, 燃料は崩れて, 炉心は崩壊するでしょう.

そうなると再臨界になって核分裂反応が始まるのではないかと心配する人もいます.

然しながら, それには核反応を起こす中性子を生み出す水が必要ですし, また中性子を吸収するホウ素が使われているようなので, 再臨界の心配はないと思います.

この時でも, 退避した住民は十分に管理された状態にありますから, 被曝の危険性は軽微でしょうが, 退避できない人, 例えば現場で戦っている東電の職員や作業員の方々には重傷者や犠牲者も出てくるでしょう.

それでも東京都民は安泰です.

放射能は大気の流れに沿って拡散して広がり, 広がった分だけ薄まりますから, 距離が離れれば離れるほど危険度は低下します.

例えば, 発電所の発生点で 1 時間あたり 100 ミリシーベルトであった放射性物質が, 東京方向の風に乗って流れたとすると, 1 キロ離れていれば 1 ミリシーベルト, 10 キロ離れれば 0.01 ミリシーベルト (10 マイクロシーベルト) と低下します.

東京は福島から 100 キロ以上離れていますから, さらに 0.0001 ミリシーベルト (0.1 マイクロシーベルト) 以下となり, 東京都民のリスクは, 10 キロ圏内にいる福島県民のそれよりもずっと低いものです.

(この距離による低減効果は概念を示す安全サイド のもので, 実際は, 風向きや風速などの条件でこれよりかなり低くなります.)

17 日の朝日の朝刊に, 日本の平均年間被曝量は, 自然からと医療などから 3.75 ミリシーベルトとありました.

即ち, 一日あたり 10 マイクロシーベルト, 1 時間あたり 0.5 マイクロシーベルト以下になります.

即ち, 発電所で 1 時間あたり 100 ミリシーベルトであった放射性物質が毎日 24 時間, 東京方向に向って 365 日流れ続けたとしても, 東京で受ける被曝量は, これまでの日本の平均被曝量の 5 分の 1 にしか相当しません.

従って, 東京から脱出するとか, 雨が降ったら外出しないなどの話は, 全くナンセンスです.

でも, 心配だったら, 外出から戻ったら, 花粉症と同じように, コートや帽子を払うとか, 寝る前にシャワーで頭を洗う程度の事は実行すれば, 更に低い値になるのでよいでしょう.

寧ろ, 人的な影響, 例えば危険をあおる報道やデマを伝えるネットやメールによる不安感の方が心配です.

これらは人から人へ伝染します.放射能の汚染より, こちらの伝染を心配して下さい.

福島原発の状況が, 現状からどちらの方向に向うかは, 今後 1 週間から 1 ヶ月しないと判りません.

それは物理的な現象の進展と, 行政, 東電, 国民の努力によって決まります.

東京電力が自らの災害ではなく, 国民の災害である事を認識して, 自衛隊や消防庁など行動できる行政部隊, 他電力のエキスパート, 国際的な知能などの協力を仰ぐ事ができれば, 国民が納得できる結果が得られます.

それで, 将来の道筋ですが, それは東電が世論を見ながら決める事です.

修復して再起させるのか, 解体して更地にするか, あるいはチェルノブイリのように石棺に閉じ込めるのか, 半年か 1 年後に決まるでしょう.

このまま冷却されれば技術的には修復して再起させることができます.

でも原子力事業は世論とともに進みますから, おそらく, 更地にする道を選ぶと思います.

更地にするには, まず喪失した原子炉の屋根を回復して, 原子炉から燃料を取り出して安全な場所に移動させ, 容器や部品を丁寧に除染しながら解体します.

それには, 5 年から 10 年掛かるでしょうから, 3 ないし 4 基の原子炉では数十年掛かるでしょう.

この間にも放射能の問題が付き纏いますから, 地元の方は長期間の避難か移住が必要になります.

その間の生活保障など莫大なお金が掛かります. その様な事から, 不名誉な石棺を選ぶ事になるかもしれません.

以上が取り敢えずの説明です.

東京の人は放射の問題は心配無用です.

将来の姿は世論が決めます. これが回答です.

どうか, 厳しい現場で, 命をかけて水を注入しようとする技術者と労働者の無事を祈ってあげて下さい.

以上, 敢えて, 匿名にさせて戴いたが, なかなかの卓見である, と私は考えている.

少なくとも, 政府や原発事故の関係者などの説明より, はるかに全体図が描かれ, その中の, 今, どの時点に我々は絶たされており, どちらに向かおうとしているのか? が理解できると思うのである.

みなさんはどう考えるであろうか?

放射能汚染に限らず, 正しい危機感を持って, 軽挙妄動は慎まねばならない.

Have a nice day!
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Oil massage is available!