30 代の女性は 8 割が 「朝型」 ― 2011/03/28 01:59

近年, 男子は草食系が多く, 肉食系は女子に多いと言われ続けている.
それを或る意味, 裏付けるとも言える様な調査結果が発表になっている.
民間の調査会社 NTT アド (東京) が, 首都圏に住む 20 - 59 歳の男女 665 人に実施した調査によると, 早起きして家事やスポーツに励む 「朝型」 の割合が最も高いのは 30 代女性である事が分ったと言う.
その割合は 78.1% で, 1 年前の調査より約 15 ポイント上昇している.
同年代の男性と比べても 20 ポイント以上高く, 30 代女性の活動的な様子が覗われると言う.
全体では朝型が 60.2% で, 朝型を目指している人が 30.8%, 、夜型は 9.0%.
年代別で朝型が多いのは, 女性 30 代を筆頭に, 男性 50 代, 女性 40 代が続く. 最も少ないのは男性 20 代 (50.0%) だった.
朝型の活動内容は, 家事, 買い物, ニュースやメールのチェックに加え, 読書やジョギングに励む人も多い.
朝型にした理由は 「自分の時間を確保できる」 「健康によい」 「(作業の) 効率がいい」 などを挙げている.
私自身もビジネスマン時代から, 朝型であった.
特に, 昼夜が反対の北米市場を担当して以来, 早朝にメールチェックをして, 緊急の用件には即回答を送り, 工場や技術サイドの検討が必要な案件にはそれぞれ国内の担当部署にメールを転送し, 私の出社までに回答案を検討しておくよう申し入れるのが, 日々の生活パターンの一つであった.
その様な生活習慣が出来上がっていたため, 会社を辞めて, 国家試験を目指した時も, 勉強は早朝やる事にしていた.
夜明けを迎える 3 時ごろから, 大宇宙のエーテル (気) が大気中に満ち始めるので, そのエーテルを身体に採り入れて勉強をすると, 頭がクリアになって, 極めて効率的に勉強が捗ったのである.
本ブログの第一回目に紹介した, 中国最古の医学書の一つ 『黄帝内経』 にも, 大宇宙の運行に従って生きる事の大切さが説かれているが, 太陽の運行に併せて, 早朝から活動を開始する事は自然の摂理に適っており, 人間のバイオリズムもそのようになっているのである.
従って, 無理なく "陽気" や "運気" を養う事が出来るので, 心身の健康にも良い結果を齎すのである.
早朝型の 30 代の女性には輝いている人が多いに違いない.
少なくとも, 彼女らの QOL (生活の質) は充実している筈である.
Have a nice day!
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Oil massage is available!
それを或る意味, 裏付けるとも言える様な調査結果が発表になっている.
民間の調査会社 NTT アド (東京) が, 首都圏に住む 20 - 59 歳の男女 665 人に実施した調査によると, 早起きして家事やスポーツに励む 「朝型」 の割合が最も高いのは 30 代女性である事が分ったと言う.
その割合は 78.1% で, 1 年前の調査より約 15 ポイント上昇している.
同年代の男性と比べても 20 ポイント以上高く, 30 代女性の活動的な様子が覗われると言う.
全体では朝型が 60.2% で, 朝型を目指している人が 30.8%, 、夜型は 9.0%.
年代別で朝型が多いのは, 女性 30 代を筆頭に, 男性 50 代, 女性 40 代が続く. 最も少ないのは男性 20 代 (50.0%) だった.
朝型の活動内容は, 家事, 買い物, ニュースやメールのチェックに加え, 読書やジョギングに励む人も多い.
朝型にした理由は 「自分の時間を確保できる」 「健康によい」 「(作業の) 効率がいい」 などを挙げている.
私自身もビジネスマン時代から, 朝型であった.
特に, 昼夜が反対の北米市場を担当して以来, 早朝にメールチェックをして, 緊急の用件には即回答を送り, 工場や技術サイドの検討が必要な案件にはそれぞれ国内の担当部署にメールを転送し, 私の出社までに回答案を検討しておくよう申し入れるのが, 日々の生活パターンの一つであった.
その様な生活習慣が出来上がっていたため, 会社を辞めて, 国家試験を目指した時も, 勉強は早朝やる事にしていた.
夜明けを迎える 3 時ごろから, 大宇宙のエーテル (気) が大気中に満ち始めるので, そのエーテルを身体に採り入れて勉強をすると, 頭がクリアになって, 極めて効率的に勉強が捗ったのである.
本ブログの第一回目に紹介した, 中国最古の医学書の一つ 『黄帝内経』 にも, 大宇宙の運行に従って生きる事の大切さが説かれているが, 太陽の運行に併せて, 早朝から活動を開始する事は自然の摂理に適っており, 人間のバイオリズムもそのようになっているのである.
従って, 無理なく "陽気" や "運気" を養う事が出来るので, 心身の健康にも良い結果を齎すのである.
早朝型の 30 代の女性には輝いている人が多いに違いない.
少なくとも, 彼女らの QOL (生活の質) は充実している筈である.
Have a nice day!
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Oil massage is available!