非常事態宣言を!!!2011/03/31 03:06

建築家の安藤忠雄氏が 「私の履歴書」 の中で, こんな事を言っている.

"今回の震災は想像を絶する被害を齎した.

地震, 津波, 原発事故と災害は連鎖し, 今も目に見えない不安が日本中を覆っている.

とてつもないエネルギーの前に, なす術もなくすべてが破壊されていく映像を目の当りにして自然に対する人間の無力を思い知らされた.

今こそ, 国は非常事態宣言を発令しなければいけない.

国民全員が, 全力で被災地の人々を支えるべきである.

報道される被害状況は刻一刻と変化している.

そんな中, 何日も家屋に閉じ込められ自衛隊に救出されたおばあさんが, 迷惑をかけたと謝罪し, 丁寧に礼を述べる姿や, 自分たちが頑張って必ず故郷を復興させると声をあげる被災地の子どもたちの姿に涙が出る."

一方, 日経新聞によれば, 菅直人首相は, 東京電力の本店に乗り込み, 経営陣を怒鳴りつけた.

また, 震災翌日の原発視察もパフォーマンスではと国会で批判された.

なお, 心身の疲労が限界に近いのか, 東電の清水正孝社長は体調を崩し, 何日も対策本部を離れていたが, 昨日入院した, と同社は発表している.

二人ともリーダーとして, 何とも情けない話である.

処で, 今回の激甚災害からの復興策に関し, 二人の識者が日経に寄稿している.

"モットーは 「手柄はあなたに. 俺は汗をかく」". これが, リーダーとしての在るべき姿であると, 元内閣官房副長官の石原 信雄氏.

また, "(保科) 正之は 「今回の大被害でも犯罪者が現れず, 世間が平穏無事なこと以上に国の幸いはない」 と述べたというから, 東日本大震災でも海外で賞賛される日本人の高いモラルは, 古くからの美徳なのである.

何れにせよ, 正之の振る舞いに学ぶなら, 最高指導者は指揮所からみだりに動くべきでなく, たとえ善意の督励であっても現場に出かけるには時機を見計らい慎重でなければならない.

「赫々 (カクカク) たる師尹 (シイン)、民ともに爾 (ナンジ) をみる」 という言葉が 『詩経』 にある. 「何と立派な宰相か, と民は仰ぎみる」 というほど立派でなくてもよい.

然し人びとは, メディアを通して首相の言葉や振る舞いをいつも注視しており, 喜怒哀楽の過剰な露出は国民を徒に不安にするものなのだ.

菅首相に問われるのは, 政策的総合力と全体的判断力であり, いかに重要であっても個別の事象にのめりこんで他の重要な課題を忘れてはならない... (中略)...真の政治主導とは, 責任は大臣に, 賞賛は現場に, であろう" と, これは, 山内 昌之東京大学教授の意見である.

奇しくも二人とも同じ趣旨の事を諫言している.

然るに, 週明け早々の国会論争では, 菅サンは自分の言動に対する 「責任転嫁」 と 「言い訳」 に躍起となっていたのである.

これが, 我々が選んだ国家の宰相の現実の姿なのである.

この期に及んでも, 「保身」 に汲々としていると思われても仕方あるまい.

今, 菅サンが何をさておきなすべき事は, 安藤忠雄氏の言う様に, 国家非常事態宣言を発し, 被災地を初めとする, "日本全体の再生復興計画" を明示し, 国民の総力を結集する事ではないのか?

これまで以上に "安全で安心できる新たな国造り" に向けて, そして再び世界を牽引できる "技術立国" を目指して, 菅サンが真の意味でのリーダーシップを発揮してくれる事を誰もが願っているのだ.

Have a nice day!
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Oil massage is available!