イハレアカラ・ヒューレン 著 「みんなが幸せになる ホ・オポノポノ」 (徳間書店) から2010/12/12 04:26

ホ・オポノポノとは, 元々 400 年前からハワイの人たちに伝わっていた問題解決の手法である.

かつてハワイでは, 何らかの問題が生じた時, 関係者が纏め役を中心にして, その問題を徹底議論することを通じて人々の心を癒したのだという.

本書に紹介されているホ・オポノポノは 「セルフアイデンティチ・ホ・オポノポノ (Sellf-Identity through Ho’oponopono = SITH) と言って, ハワイの人間州宝となった伝統医療のスペシャリスト, 故モナ・ナラマク・シメオナ (1913 - 1992) がインスピレーションを得て開発したものである.

ホ・オポノポノでは, 次の 4 つの言葉が極めて重要であるとされている.

1. ありがとう (Thank you.)
2. ごめんなさい (I’m sorry.)
3. 許してください (Please forgive me.)
4. 愛しています (I love you.)

これら 4 つの言葉で, 自分の潜在意識の中の記憶 (インナーチャイルド) に感謝し, 慈しむのである.

これは特に難しい事ではなく, 「ありがとう」 と 「愛しています」 の 2 つだけの言葉でも, 極端には 「愛しています」 と言う言葉だけでも良いのだと言う.

「愛しています」 には, 「ありがとう」, 「ごめんなさい」, 「許してください」 と言う気持総てが込められている言葉であるからだ.

これらの言葉を口に出す事で, 自分を無にする, 詰り, 過去の記憶を消去 (リセット) する事が出来るのだそうだ.

いずれにしても, 「ありがとう」 の一言は事ある度に口に出して言う事が大切なのは間違いない.

少なくとも, 心の中では, 常に 「ありがとう」 と言い続けることが, 己の心の浄化に繋がるのである.

話は変るが, シェイクスピアに次の様な言葉があるそうだ. 

私には出典が確認出来てはいないので, 本当に Shakespeare の言葉か否か, 確約は出来ないが...

I always feel happy. You know why? Because I don't expect anything from anyone. Expectations always hurt. Life is short. So love your life. Be happy. And Keep SMILING. Just Live for yourself, and,

Before you speak, Listen.
Before you write, Think.
Before you pray, Forgive.
Before you hurt, Feel.
Before you hate, Love.
Before you quit, Try.
Before you die, Live.

That's Life...Feel it, Live it and Enjoy it.

誰が言ったにせよ, 感謝の心, 謙虚な心, 思い遣りの心, 愛する心, 笑顔を絶やさず, 挑戦する心は, 人生の要諦である様に思われるのである.
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Oil massage is available!

夏川 草介 著 「神様のカルテ 2」 (小学館)2010/12/13 02:43

以前本欄で紹介した 「神様のカルテ」 の続編が出た.

主人公である栗原 一止 (イチト) は "24 時間, 365 日" 診療を掲げる民間救急病院の内科医である.

続編では, 厳しい職場環境に置かれる女性医師, 病院経営のコスト管理に厳しい事務局長らが登場するなど, 第一作に較べて, 日本の医療が直面している幾つかの問題点も突っ込んで描かれている.

第一作同様, 「良心に恥じぬと言う事だけが我々に与えられた報酬だ」 と栗原がしょっちゅう口にする言葉が, 第一作に続いてのメインテーマである事に変りはない.

「医療の現場を支えているのは, システムでも給料の高さでもない. 世の中が持ち上げてくれるからでもない, 医師たちの良心だけで今の医療は成り立っている」 と言う先輩医師の言葉も小説の大事な背景となっている.

著者は, 自身, 日常的に患者が亡くなり, 休日もなく病院を駆け廻る毎日の様だ.

「もっと患者さんにしてあげられる事があったのでは」 と悔いる事も少なくないと言う.

また, 自分は医師には向いていないのでは? と悩んだ時期もあったと言う.

そんな時, 「何か文章を書いてみたら. 気持が変るかも」 と言う奥さんの一言が執筆のきっかけになったと言う.

第一作に劣らず, めまぐるしく物語りが展開する続編も, 思わず涕が込上げてしまう連続と言っても過言ではない.

現場から見た日本の医療が抱えている現状と問題点の一端を知ることが出来ることは勿論, 何よりも "エンタテインメント" として充分楽しめる本である.

「神様のカルテ」 は映画化され, 来年公開される予定のようだ.

主人公の栗原を 桜井 翔, 献身的に主人公を支える妻ハルを, 宮崎 あおいが演じているとの事. 公開されたら一度みてみたいと思っている.
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Oil massage is available!

皮膚のタルミとシワでお悩みですか?2010/12/14 03:32

歳を重ねるに連れ, 皮膚にタルミが出て来たり, シワが増えて来たりと, 肌の衰えが気になりながらも, 歳だから仕方ないわ, などと諦めている女性も少なくないに違いない.

然し, 肌に潤いと艶を甦らせるツボを刺激してやれば, 若々しい肌を取り戻す事も不可能ではない.

ツボを刺激して, 衰えを見せている内臓の働きを本来のレベルに調整し, また, 血液やリンパ液の流れも整えてやるのである.

背中の最も太い神経に接している 「大椎」 と言うツボがある.

大椎は頚を項垂れるように頭を前に倒した時, 頚の付け根に飛び出る背骨の出っ張りの下の窪みがそのツボの位置である. 

ここを, 例えば, 中指で強く圧してやることで, 血液やリンパ液の流れが良くなり, 顏の肌や筋肉にとって必要な栄養と水分の流れが良くなる筈だ.

更にもう 1 ヶ所. 「迎香」 と言うツボがある.

鼻翼の両外側が迎香である.

両中指の腹で, 顎を下唇に沿って口角に, そこから迎香に向かい, 両目の際を通って, 両眉の中心まで行き, 次に, そこから両眉の上辺に沿って両耳までを主体に、顏全体をマッサージをしてやるのも効果がある.

「大椎」 も 「迎香」 も 1 回当り 10 秒程度, これを 1 回につき 3 セット行うと良いだろう.

勿論, これだけやれば総て問題なし, と言う訳には行かない.

バランスの取れた食事や充分な睡眠を取ることなども併行してやる事で, 相乗効果が得られるのである.

因みに, 花粉症の人は 「迎香」 と両眉の中心 (「印堂」 と言うツボがある) とを刺激してやると, 症状の軽減に効果があるに違いない.
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Oil massage is available!

暴走列車の思考実験2010/12/15 04:37

過日, 哲学者の森岡正博氏が 「暴走列車の思考実験」 と題し, 下記の様な興味ある問題提起をされていた.

"現代倫理学の授業でよく使われる思考実験がある.

線路の上を無人の列車が暴走している. 線路の先には, 5 人の人間が縛り付けられている. このまま何もしないと, その 5 人は列車に轢かれて死んでしまう.

処で, 暴走列車の進路には 1 本の待避線が接続されている. その待避線の先には, 別の 1 人の人間が縛り付けられている.

あなたは線路の切り替えスイッチを押す事ができる.

もしあなたが何もしなければ列車は 5 人の命を奪ってしまうだろう. もしあなたが切り替えスイッチを押せば, 列車は待避線に進路を変え, その先に縛られた 1 人の命を奪う事になるだろう.

さて, あなたならどちらを選ぶだろうか.

この設問では, 線路を切り替えるか切り替えないかの 2 択しか許されていない.

もし 1 人の命を奪う事の方が, 5 人の命を奪う事よりもましだと考えるのならば, 切り替えスイッチを押すべきだという事になる.

然しながら, 線路の切り替えスイッチを自分の手で押すという事は, まさに自分の手を汚して意図的に 1 人の命を奪う事を意味する.

これに対して, 意図的に 1 人の命を奪うくらいなら, いっそのこと, 切り替えスイッチを押さずに 5 人を見殺しにした方が未だましだ, という考え方もできる.

学生たちに聞いてみると, 1 人の命を奪う方を選ぶと答える者も少なくない.

悪い結果しか起きないのだとしたら, 少ない犠牲のほうがましだと考えるのだろう.

最近では, このような事例に対する人間の直観を吟味する 「実験哲学」 という分野も登場してきている.

この暴走列車の例は, 最近話題の NHK 「ハーバード白熱教室」 のサンデル教授のテレビ授業でも取り上げられた事があるので, ご存じの方も多いだろう.

その番組のスタジオインタビューの最後で, 広島・長崎への原爆投下に対して米国は謝罪すべきかという質問がサンデルに投げかけられた.

サンデルは, 広島・長崎で何十万人の命が奪われたのは事実だが, もし原爆投下がなければ更に数多くの日本人や米国人の命が奪われていただろうという事も考えなくてはならない, と言った.

サンデルは原爆投下を正当化できるとは言わなかった. そのことは嬉しかったが, 私は彼の言葉を聞いて, 全く別の事に気がついたのであった.

即ち, 原爆を落とさなかったら更に多くの人命が失われたであろう, という考え方こそが, 先に述べた暴走列車の思考実験のモデルになっているのではないかという事である.

何もしなければ 5 人が死んでしまうから, それを避けるためには切り替えスイッチを押して 1 人を殺した方がましだという判断は, 何もしなければ何百万人も死んでしまうだろうから, それを避けるためには原爆を落として数十万人の犠牲で済ます方がよい, という米国の原爆正当化の理屈そのものだと考えられるからである.

暴走列車の例でスイッチを押す決断をした者は, 原爆正当化論と同じ考え方をした事になるかもしれない.

勿論, 現実の戦争においては停戦の可能性が残されているから暴走列車とは異なるが, 犠牲を正当化する思考回路が共通しているのが不気味だ."

私は上記の森岡氏のエッセイを読んで, 自分だったらどちらを択ぶだろうかと, 深く考え込んでしまったのである.

また, 一寸条件は異なるが, 脳死による臓器移植の問題, 即ち, 死の尊厳の問題と, 或る意味オーバーラップするものが在る様な気もするのである.

確かに, この種の問題は, 若し, 解が 2 択しか許されていないならば, 仮令, スイッチを押しても押さなくても, どちらも正解であり, どちらも間違っているのだろう.

然し, 人生においては, 必ずしも, 二者択一ばかりとは限らない.

Yes と No の間には, それこそ幾つも選択肢が潜んでいる事の方が多いのではないかと思うのである. 

極端な場合, 暴走列車それ自体を脱線させたり, 爆破して停めてしまう, 或いは, 線路に縛りつけられた人間の縄を切って解き放つ, などの手段だって, 場合によっては有り得るのである.

あなただったら, スイッチを押しますか, それとも...
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Oil massage is available!

性犯罪について思う事2010/12/16 03:09

過日, 13 歳未満の子供への, 暴力的な性犯罪の再発防止に向けた 「出所者情報提供制度」 の対象者のうち, 1 割超が再び性犯罪で摘発されており, 出所後 1 年未満の再犯が過半数で, 7 割は満期出所者だった, との新聞記事が載っていた.

再犯者の出所時の年齢は 30 代が 42%, 40 代が 25%, 20 代が 21%. 再犯までの期間は出所後 1 年未満がトータルで 54%, 同 2 年までが同 80% を占めていると言う.

例えば, 植草 一秀と言う人物をご存知だろうか?

1960 年生まれと言うから, 今年 50 歳になる. 彼は東大経済学部を卒業, ケインズ経済学者として小泉内閣の聖域なき構造改革に異議を唱えたり, 野村総合研究所のエコノミストや早稲田大学大学院教授として活躍していた男である.

その様な謂わば "High Brow" な男が痴漢行為を繰り返し, 一時期, 新聞の社会面を賑わせたのである.

これはほんの一例に過ぎないが, 性犯罪と言うものは, 窃盗や恐喝などと言った他の犯罪行為とは性質を異にしており, 一緒くたに扱うべきものではないような気がするのである.

Colin Wilson と言うイギリスの作家がいる.

25 歳の時, 実存主義的な小説 『Outsider』 を発表し, 一躍有名になった. その後, 『Encyclopedia of Murder (殺人百科)』 を著すなど, 殺人, オカルト, 心理学など独自の思想を展開して活躍している.

国内外の性犯罪事件や, 彼の 『Encyslopedia of Murder』 に出て来る犯罪者などを読んでみても感ずるのであるが, 所謂, "性癖" と言うものは, 殆ど持って生まれた体質的なもので, 基本的にはその人の心身が, 謂わば 「病んでいる」 状態にあるもので, この様な 「病気」 に効く特効薬はなく, 極論すれば, 死ぬまで治らないものではないか, と考えている.

例えば, マゾヒズムや異常性愛などの世界を描いた, 谷崎潤一郎や河野多恵子と言った作家の様に, その様な性癖を 『痴人の愛』, 『春琴抄』 や 『みいら採り猟奇譚』 と言った文学作品に見事に昇華できる才能を持ち併せた人間など極く一部にしか過ぎないのである.

精神医学や性医学, 心理学などの大家に一度見解を訊いてみたいと思っている.
-----------------------------------------------------------
はり・きゅう・マッサージ トミイ
http://www.ne.jp/asahi/shinqma/tommy/index.html
(なお, 診療予約時、「健康小話」 を読んだ, と言って戴いた患者さんは,
初診料が半額になります.)
心や身体に関する悩み事など, お気軽にご相談下さい.
E-Mail : tadashi.fukutomi@tcat.ne.jp
English speaking clients are welcomed!
Oil massage is available!